【業務効率向上】PowerAutomateのアクション「Apply to each」の使い方

PowerAutomate
スポンサーリンク

はじめに

本記事の対象者

  • Power Automateのアクション「Apply to each」の基本的な使い方がわからない。

本記事の目的

  • Power Automateのアクション「Apply to each」の使い方を知る。

PowerAutomateのアクション「Apply to each」の使い方

2021年2月から無料版Power Automateを使って今まで貯めてきたノウハウを解説していきます。

自分のノウハウのまとめは、「【業務効率向上】【備忘】PowerAutomateの使い方一覧」にあります。もしよろしければ確認してみてください!!

今回の紹介するフロー

今回は、コネクタ「コントロール」のアクション「Apply to each」がメインとなります。

下のフローが今回作成するものです。

理解しやすいために、非常に簡易的なフローにしています。

今回のフローにおける仕様のコメント

一連の処理の流れを下に書きます。

  1. トリガーでフローの実行開始
  2. Apply to eachで処理するように配列を設定
  3. 配列の各要素ごとに処理
  4. 各要素の内容をメールで送信

図で示すと以下のようなイメージです。

ちょっと、分かりやすいか分かりませんが、自分の中でのイメージは上のような感じです!!

PowerAutomateのアクション「Apply to each」フローのコネクタ説明

まずはトリガーから説明していきます。

トリガー(手動でフローをトリガーします):同左

トリガーは、「手動でフローをトリガーします」です。

このコネクタでは、単にテストの起点として入れているだけなので、設定値などはありません。

コネクタ1(変数を初期化する):同左

1つ目のコネクタは、「変数を初期化する」です。

このコネクタでは、Apply to eachで処理するための配列を設定します

コネクタ1の設定値については、表にまとめておきます。

No 設定項目名 設定値 備考
1 名前 配列

暫定で置いているだけなので、好きなものを入れてください。

2 種類 アレイ

Apply to eachでは配列または、それに準じるデータを処理するので、この種類にします。

3

[“1要素目”,”2要素目”,”3要素目”]

とりあえず今回は3つの要素にします。

文字列を要素にする場合は、「”」で囲む必要があります。

また、数値を1つの要素にするのであれば、「”」は不要です。

 

今回は簡易的にやり方が分かるように、No3のように3つの要素を設定して処理します。

ここで、注意点ですが、文字列を要素にする場合は「”」を全角にするとエラーとなるので、気をつけてください。

コネクタ2(Apply each):各要素の処理

2つ目のコネクタは、「Apply each」です。

このコネクタでは、コネクタ1で設定した配列の要素ごとにメールを送信していきます。

上の図にあるように、「現在のアイテム」が配列の各要素になります。

ここでは、単純にコネクタ「メール送信(V2)」で「現在のアイテム」を含めた上で送信しているだけなので、これ以上の説明は割愛します。

実行結果

今回の作成したフローを実行してみます。

上記のように、すべての処理が正常に終了していることがわかります。

Apply to eachで「表示 1/3」となっており、各3つの要素が処理されていることがわかります。

念のため、具体的な実行結果も見ていきます。

各要素ごとの内容を反映したタイトルになっていることが確認できます!

送信先のメールボックスを確認すると下のようにもなっていました。

うまくいっていることがわかります。

補足情報 今回のフローの想定用途

今回のフローの想定用途は、配列及びそれに準じるデータの各要素を、Apply to eachで処理することです。

実際にApply to eachを使用する際には、自分で配列を設定して処理することよりも、何かしらのコネクタやアクションで生成されたデータを処理することが多いと思います。

例としては、以下のように自分の記事でも時々出てきています。

【業務効率向上】PowerAutomateのアクション「JSONの解析」の使い方

【業務効率向上】PowerAutomateで新着メールの差出人をoutlookの連絡先に登録する(コネクタ「連絡先の作成」の使い方)

なので、今回のようなシンプルなフローで基本的な概念を押さえていただいて、活用していだければと思っています。

まとめ

出典:Microsoft Power Automateより

まとめに入ります。

業務効率を上げるために提供されているMicrosoft365のツール群で、今回はPowerAutomateのアクション「Apply to each」の使い方を説明しました。

今回のフローの想定用途は、配列及びそれに準じるデータの各要素を、Apply to eachで処理することです。

Apply to eachの中でも、各要素を文字列処理をして、メールで飛ばしたり、ファイルに書き込むなどが実用的な活用方法です。

皆さんも、各要素の処理で今回の内容を思い出していただければ幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました