ヨーグルトメーカーと市販の水煮大豆で納豆を作る方法

料理
スポンサーリンク

1.はじめに

1.1.本記事の対象者

ヨーグルトメーカーで自作の納豆を作りたい方けど、どうやって作ればいいのかわからない人

1.2.本記事の目的

市販の水煮大豆とヨーグルトメーカーを使って納豆を作れるようにする。

2.納豆のレシピ

納豆が大好きでいつかは自作できないかと思っていたところに、ヨーグルトメーカーで作れることをネットで知ったため、購入して作っちゃいました。

自作の納豆を作ったときのレシピを書いていきます。

2.1.自作の納豆の材料

それでは早速納豆の材料を記載します。

No食材名個数備考
1水煮大豆150g業務スーパーで売っていた市販のものです。
2市販の納豆10g1パックの1/4。納豆菌の代わりです。
3適量

納豆を作るだけなので、材料は大豆しかないです。

基本的に、市販の納豆についている納豆菌を培養する感じになります。

理科の実験っぽくて、子供とやると楽しいかもしれません。

2.2.フローチャートによるレシピ

フローチャートでレシピを作成したので、参考にしてください。

2.3.市販の水煮大豆とヨーグルトメーカーを用いた納豆の作り方

今回は、下の業務スーパーで買った水煮大豆を用いて納豆を作ります。

2.3.1.鍋の底から1cmほど水を張る

市販の水煮大豆を蒸すために、鍋に水を張ります。

10分蒸すのに必要な水であればいいので、1cmぐらいでいいと思います。

大豆自体は、下のように何か網などを使って蒸せるようにしましょう。

2.3.2.沸騰してから10分間蒸す

水を温めて沸騰をしてから、10分ほど蒸します。

2.3.3.発酵させる道具を熱湯で消毒

水煮大豆を発酵させる道具を熱湯で消毒します。

いろいろ調べたのですが、消毒の方法は以下の3つがあるみたいです。

容器を消毒する方法
  1. 電気ケトルで熱湯を作って、熱湯を容器にかけて消毒
  2. 鍋で水を沸騰させて、その中に容器を入れて消毒
  3. 消毒する容器に水を入れて、電子レンジでレンチンして消毒

自分は電気ケトルが一番やりやすいと思ったので、1でやりました。

ちなみに消毒する道具は、下の図の通りです。

左から発酵させる容器市販の納豆を取り出すスプーン市販の納豆と蒸した大豆をかき混ぜるスプーンです。

これらに電気ケトルで沸騰させたお湯をかけて消毒します。

自分の場合は、だいたい1Lのお湯でやっています

2.3.4.発酵させる容器に納豆菌を入れる

納豆菌には市販の納豆を使うことにします。

納豆の量としては、だいたい1パックの1/4を半透明な発酵させる容器に納豆を入れます。

冷凍の納豆を利用しているためには、冷凍の納豆を容器に入れた後に熱湯を少量注ぎます。

そして、熱湯と納豆をかき混ぜて納豆をふやかします。

2.3.5.発酵させる容器に蒸した大豆を入れる

2.3.4.で納豆菌として入れた納豆に混ぜるように、蒸した大豆を入れます。

なんとなく混ざったなと思ったら、終わりいいです。

2.3.6.42℃で24時間容器で発酵させる

納豆菌と大豆を混ぜた容器にキッチンペーパーを被せて、ヨーグルトメーカーに入れます。

この際には、納豆菌が息ができるようにしっかり蓋をするのではなくて、少し蓋をずらしてセットします。

セットするときの温度は42℃で、時間は24時間です。

発酵させる最中はアンモニア臭がするため、場所は少し考えたほうがいいかもしません。

2.3.7.小分けにして、冷蔵庫で1日~3日冷やす

今回は少量だったので、小分けにしていません!!!

24時間後の納豆は、以下のようになります。

なんとなく、納豆菌が大豆にまとわりついていることが分かります。

これを冷蔵庫に1日~3日眠らせて完成です!!

3.まとめ

まとめに入ります。

今回は、ヨーグルトメーカーを用いて市販の水煮大豆を納豆にしました。

できた納豆を器に入れると下のようになります。

常に納豆菌の邪魔にならないように、唾を飛ばしたりしないかを気にしながらやってて、少し疲れました。。

今度は乾燥大豆を作って、最初から作ったレシピは以下の記事を参考にしてください。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました